2022年11月21日
~出会いに感謝 つながる未来~WorkCAN's ★ 秋の就労祭り
沢山のご参加をいただき終了いたしました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
2022年10月11日
~出会いに感謝 つながる未来~WorkCAN's ★ 秋の就労祭り
WorkCAN’sは11月8日(火)にオンライン(ZOOM)にて『~出会いに感謝 つながる未来~ WorkCAN’s ★ 秋の就労祭り』と題した
シンポジウムを開催いたします。
◆日 時:2022年11月8日(火)14:00~16:45予定(イベント終了後には参加者交流会も予定)
◆場 所:ZOOMミーティングシステム
◆参加費:無料
◆定 員:100名(先着順)
◆対 象:企業にお勤めの方で
・社内でがん経験者や家族の身近なサポーターになりたいとお考えの方
・がん経験者や家族のための企業内コミュニティ立ち上げに関心・興味のある方
◆詳細こちらから:>>イベントフライヤー
◆お申込みはこちらから:>>参加申込フォームズ
がん対策推進基本計画で、治療と仕事の両立支援が盛り込まれてから10年が経過し、
その間に各自治体でのがん対策や、医療機関内、あるいは、地域において、
さまざまな政策や支援の輪が広がってきました。
本シンポジウムでは、ピアサポーターの役割、自治体での治療と仕事の両立支援の取り組み、
企業内コミュニティの立ち上げ方などについて、レクチャーや討論、交流タイム(ブレイクアウトルーム)を通して理解を深め、これからを見据えて私たちに何ができるのか、企業や行政などの枠を超えてみんなで一緒に考えていきたいと思います。
皆様のご参加をお待ちしております。
2022年7月29日
ビールプロジェクト・発売記念イベントの参加申込開始(ZOOMミーティング)します。
WorkCAN's ビールプロジェクト 思いをつなぐ、ビールづくりを! WorkCAN'sでは、課外活動として「生きている喜びを心から実感できるビール」をつくるプロジェクトに取り組んできました。私たちが一緒につくり上げてきたビールが、「Thanks & Cheers!(サンクス・アンド・チアーズ)」という名前でついに完成!Thanks & Cheers!の発売の喜びを皆さまと一緒に分かち合うべく、発売記念オンラインイベントを開催します。
皆さま、奮ってご参加ください!発売記念イベントの参加お申込は7月29日からとなります。
>>詳細はこちら
2022年7月27日
WorkCAN’s課外活動 <ビールプロジェクト>からのお知らせ
Thanks&Cheers!予約受付開始!
WorkCAN’s課外活動<ビールプロジェクト>は、2021年5月〜2022年2月の間、計4回のワークショップを開催しました。各ワークショップには、たくさんのサバイバー、ご家族、支援者の方々にご参加いただき、発起人メンバー一同、心より感謝申し上げます。そして、私たちが一緒につくり上げてきたビールが、「Thanks & Cheers!(サンクス・アンド・チアーズ)」という名前でついに完成しました!
8月16日より順次お送りすべく、現在、予約を受付中ですので、ぜひこの機会にリンク先よりお申込みください。
私たちの思いがこもったストーリーブック付きの「定期便トライアルセット」を特にお勧めします。
>>Thanks & Cheers!商品詳細はこちら
※サッポロビールの発表リリースは>>こちらをご覧ください。
2022年6月15日
6月23日(木)19:00~ 再発・進行がんの患者のためのサバイバーシップ・ラウンジをスタート!
2020年より毎月第二木曜日の夜にオンライン開催している<サバイバーシップ・ラウンジ>に加えて、6月より新たに再発・進行がんの患者さんを対象としたサバイバーシップ・ラウンジを
スタートすることとなりました。ビデオオフ、ニックネームでの参加もOKです。がん種は問いません。これまでのラウンジ同様、事前申し込みとなります。
こちらのラウンジは毎月第四木曜日19時の開催となります。
再発・進行がん患者の不安や悩みを仲間で共有しませんか? 皆さまのお申込みをお待ちしています。
>>詳細はこちら
2022年3月1日
3月19日(土)16:00~より第4回AYAがんの医療と支援のあり方研究会学術集会市民公開講座「AYA がん患者の就学・就労を支える」開催いたします。
AYA世代がん患者のペイシェント・ジャーニーを考えていくなかで参加者、特に当事者の関心が非常に高く、重要課題でもある「就学・就労」。市民公開講座ではこのテーマにスポットを当て、AYA世代のがん患者、家族の就学、就労に関わる当事者、家族、支援者、企業、産業保健、医療機関などのステークホルダーが集い、レクチャーやパネルディスカッションを行います。AYA がん患者の今、そして、これからに向けて何ができるのか、皆で一緒に考えてみませんか?事前申込は不要です。是非ご参加下さい。
>>詳細はこちら
2022年3月1日
「小児・AYAがん経験者のための就活講座」動画が公開されました。
小児がん及びAYA世代でがんを経験され、初めて就職活動に臨む方、再就職を考えている方、病気をきっかけに転職を考えている方に向けた動画シリーズ。このたび「就学(キャリア形成)」「オンライン面接」「職業定着」をキーワードにしたコンテンツ5本を追加いたしました。これまで紹介してきた基本的な心構え・知識・スキルや体験談などとあわせて是非ご活用ください。
>>詳細はこちら
2022年3月1日
ビールプロジェクト・最終ワークショップが無事に終了
2月23日にビールプロジェクト・最終ワークショップが無事に終了しました。ここまでの皆様のご支援に感謝します。ビールの発売は夏に予定されています。詳しいことは追ってHPやSNSでお知らせしていきますのでお見逃しなく。
2022年1月24日
ビールプロジェクト・最終ワークショップ参加申込開始(ZOOMミーティング)
WorkCAN's ビールプロジェクト 思いをつなぐ、ビールづくりを! WorkCAN'sでは、課外活動として「生きている喜びを心から実感できるビール」をつくるプロジェクトに取り組んでいます。がんやコロナ感染拡大など、さまざまな不安を抱える人たちが生きている喜びを実感できるようなビールづくりをWorkCAN'sのメンバーを中心にサッポロビールのHOPPIN’ GARAGEの枠組みを活用して、
みなさんと一緒に開発するプロジェクトです。最終試作品もほぼ完成し、2022年夏頃の商品化を目指しています。本プロジェクトを通じて、社会で同じ思いを持つ方々とも喜びを分かち合えるよう、
共創の取り組みにいたしました。今回が最後のワークショップとなります。皆さんのご応募をお待ちしています。最終ワークショップの参加お申込開始は1月24日からとなります。
>>詳細・応募ページはこちら
2022年1月18日
アフラック生命保険株式会社の協賛のもと「新型コロナウイルス感染拡大が及ぼしたがん患者への影響調査(第2回)」結果をプレスリリースしました。
>>(第2回調査結果)プレスリリースはこちら
>>(第2回調査結果)結果報告書はこちら
2021年9月27日
第3回ビールプロジェクト・ワークショップ参加申込開始(ZOOMミーティング)
WorkCAN's ビールプロジェクト 思いをつなぐ、ビールづくりを!
WorkCAN'sでは、課外活動として「生きている喜びを心から実感できるビール」をつくるプロジェクトに取り組んでいます。がんやコロナ感染拡大など、さまざまな不安を抱える人たちが生きている喜びを実感できるようなビールづくりをWorkCAN'sのメンバーを中心にサッポロビールのHOPPIN’ GARAGEの枠組みを活用して、みなさんと一緒に開発するプロジェクトです。2022年夏頃の商品化を目指します。本プロジェクトを通じて、社会で同じ思いを持つ方々とも喜びを分かち合えるよう、共創の取り組みにいたしました。皆さんのご応募をお待ちしています。第3回ワークショップの参加お申込開始は9月28日からとなります。
詳細・応募ページはこちら
2021年9月24日
がんサバイバーの就労支援★超・見える化ケーススタディ★シンポジウムの開催お知らせ
2018年、2019年に開催された就労相談事例検討会の第四弾を2021年10月30日(土)に完全オンラインにて開催します。
コロナ禍の中、サバイバーの相談内容も多様化しています。医療者・産業医・ソーシャルワーカー・社会保険労務士・企業人事・ピササポーターなど
立場が異なる仲間で具体的な事例を考えていきます。がんサバイバーの就労相談に関わっている方、関心のある方はぜひご参加ください。
詳細は、超・見える化ケーススタディ★シンポジウムPDFから
お申し込みはこちら(申し込み受付は9月25日から)
2021年9月9日
Be グッド・パートナーズ研修(がんと就労)開催のお知らせ
WorkCAN‘s(ワーキャンズ)では来る10月7日にBeグッド・パートナーズ研修会(オンライン)を開催いたします。
私たちが職場などで何気なく交わしている会話のなかには、無意識の「決めつけ」や「押しつけ」があり、それによってコミュニケーションギャップが生じているかもしれません。
本研修は 「私のアンコンシャス・バイアス(無意識のバイアス)」に気づきながら、がん患者側と相手側が歩み寄り、ともにより良い『パートナー』となるための
職場コミュニケーションの促進、ダイバーシティ実践につなげていくことを目的としています。尚、今回は<職場>ということにフォーカスしたセミナーとなるため、
企業で働く方を対象とさせていただきます。がん経験者・家族や遺族・同じ職場で働く仲間など、それぞれの立場で当事者支援に興味があり、
身近なサポーターになりたい、がんの啓発活動をしたいとお考えの方、社内コミュニティの立ち上げに関心・興味のある方を
優先とさせていただきます。
こちらのちらしに掲載されていますフォームズよりお申込みください。皆さまのご参加をお待ちしています。
2021年6月27日
WorkCAN'sビールプロジェクト第二回ワークショップの視聴者申込を6月28日よりスタートします。 詳細・応募ページはこちら 今回は第一回ワークショップで寄せられた皆様のご意見、想いに基づいて、より具体的にどんなビールを作りたいか、専門家の講義も交えて語り合いたいと思います。第一回ワークショップに参加された方はもちろん、今回が初めての方もふるってご応募ください。 尚、一回目ワークショップにご参加いただいた方も新たにお申込みが必要ですのでご注意ください。
2021年5月26日
5月25日のWorkCAN‘s Beer Project 第一回ワークショップは無事に終了しました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。次回のワークショップの ご案内は開催一か月前くらいにHP、FBでご案内いたします。
2021年4月21日
WorkCAN'Sは、課外活動として「生きている喜びを心から実感できるビール」をつくるプロジェクトをスタートしました。
がんやコロナ感染拡大など、さまざまな不安を抱える人たちが生きている喜びを実感できるようなビールづくりをWorkCAN'sのメンバーを中心にサッポロビールのHOPPIN’GARAGEの枠組みを活用して、みなさんと一緒に開発するプロジェクトです。2022年夏頃の商品化を目指します。本プロジェクトを通じて、社会で同じ思いを持つ方々とも喜びを分かち合えるよう、共創の取り組みにいたしました。皆さんのご応募をお待ちしています。
詳細・応募ページはこちら
2021年2月4日
World Cancer Dayの本日、WorkCAN'sエピソードバンクのサイトがオープンしました。
働きながら治療を続けるサバイバーの皆様が、どんな時にどんな苦労・不安があって、それをどう解決していったのか、
こんな時はどう気持ちを切り替えたのか、他にも嬉しかったこと、楽しかったこと、などそれぞれのエピソードを仲間と
共有する場です。皆さまの投稿が仲間の力になります。ふるってご参加ください。
<WorkCAN'sについて>
2020年4月(公益財団法人)日本対がん協会が資金分配団体をつとめる休眠預金を利用した助成金事業「がん患者支援などの事業」としてCSRプロジェクトの<企業内がんコミュニティ育成による、治療と仕事の両立支援・ダイバーシティの推進>事業が採択されました。
私たちは今後3年間、企業内ピアサポーターの育成事業を<WorkCAN's>と名付けて進めていきます。
2020年12月2日
アフラック生命保険株式会社の協賛のもと「新型コロナウイルス感染拡大が及ぼしたがん患者への影響調査」結果をプレスリリースしました。
2020年12月2日
アフラック生命保険株式会社の協賛のもと「新型コロナウイルス感染拡大が及ぼしたがん患者への影響調査」結果をプレスリリースしました。
2020年8月20日
サバイバーシップ・ラウンジの開催について、当面の間は対面ではなく、ZOOMミーティングシステムを利用したオンラインの開催といたします。 9月の開催は9月10日(木)19時~20時となります。 お申込みは通常どおりHPからお願いいたします。対面での開催については、準備が整いましたら 追ってご連絡いたします。詳しくは
2020年7月10日
8月のオンライン・サバイバーシップ・ラウンジはお休みとさせていただきます。次回は9月10日(木)19時〜となります。
2020年6月26日
サバイバーシップ・ラウンジの開催について、当面の間は対面ではなく、ZOOMミーティングシステムを利用したオンラインの開催といたします。お申込みは通常どおりHPからお願いいたします。対面での開催については、準備が整いましたら 追ってご連絡いたします。
2020年4月28日
サバイバーシップラウンジと就労ほっとコール~オンラインで開催中~
新型コロナ感染症に伴う非常事態宣言が施行され、皆さまも落ち着かない日々を送られていることと思います。
CSRプロジェクトでは、月に一度のサバイバーシップ・ラウンジについては、当面の間ZOOM会議システムを使ったオンライン・ラウンジとして開催していきます。
お申込みは今までどおりHPのサバイバーシップラウンジの申込みからお願いいたします。
追って当日のリンクなどをお送りいたします。こんな時だからこそ仲間で不安や問題ごとを共有しませんか?
お申込みをお待ちしています。
また、就労ほっとコールも通常どおり運営しています。
治療と就労の両立、新規就労・転職、など、働く悩み・不安を
がん経験者の就労の専門家が一緒に考えます。
HPのほっとコールからお申込みください。
2020年3月28日
4月9日開催:サバイバーシップラウンジ~オンライン・ラウンジ~
4月9日に予定していますサバイバーシップラウンジは、コロナウィルス感染症の拡大に伴い、ZOOM会議システムを利用したオンライン・ラウンジとさせていただきます。参加者人数に制限があります。
ご参加希望の方はHP上のラウンジ参加申し込みにご記入ください。
追って個別に参加方法などご連絡させていただきます。申込数が多い場合は別途、日程を設けることも考えたいと思います。
よろしくお願いいたします。
休眠預金を活用した「がん患者支援の助成事業(外部サイト)」 でCSRプロジェクトが申請した 「企業内がんコミュニティ育成による、治療と仕事の両立支援・ダイバーシティの推進」が採択されました!
2019年9月25日
アフラック生命保険株式会社の協賛のもと「“50代のがん”生き抜き方調査 ~50代以降でがんになったら~」結果をプレスリリースしました。
詳しくは こちらをご覧ください。