雇用継続や就職・復職への悩みや不安について、ファシリテーターを中心に話し合い、同じ体験をした仲間から、解決のヒントや心のもちよう、似たような経験や情報を提供しあい、働くエネルギーを分かち合いましょう。 愚痴良し!悩み良し!笑いあり! 心と身体をリフレッシュし、JOBをJOYに変えましょう!※訴訟の仲介、就労斡旋などは一切行いません。
がん治療には、経済的な不安や雇用継続への不安がついてまわります。 職場に産業医がいても相談し難い、友人や同僚、家族にも相談できず、ひとりで悩みを抱え込んでいる方、ご家族の方。1人で抱え込まないで思い切って第三者の意見を聞いてみませんか?
2020年4月(公益財団法人)日本対がん協会が資金分配団体をつとめる休眠預金を利用した助成金事業「がん患者支援などの事業」として、当団体の<企業内がんコミュニティ育成による、治療と仕事の両立支援・ダイバーシティの推進>事業が採択されました。
2021年World Cancer Dayオープン、WorkCAN'sエピソードバンクのサイトはこちらから。 働きながら治療を続けるサバイバーの皆様が、どんな時にどんな苦労・不安があって、それをどう解決していったのか、 こんな時はどう気持ちを切り替えたのか、他にも嬉しかったこと、楽しかったこと、などそれぞれのエピソードを仲間と 共有する場です。皆さまの投稿が仲間の力になります。ふるってご参加ください。
2021年2月4日
World Cancer Dayの本日、WorkCAN'sエピソードバンクのサイトがオープンしました。
働きながら治療を続けるサバイバーの皆様が、どんな時にどんな苦労・不安があって、それをどう解決していったのか、
こんな時はどう気持ちを切り替えたのか、他にも嬉しかったこと、楽しかったこと、などそれぞれのエピソードを仲間と
共有する場です。皆さまの投稿が仲間の力になります。ふるってご参加ください。
<WorkCAN'sについて>
2020年4月(公益財団法人)日本対がん協会が資金分配団体をつとめる休眠預金を利用した助成金事業「がん患者支援などの事業」としてCSRプロジェクトの<企業内がんコミュニティ育成による、治療と仕事の両立支援・ダイバーシティの推進>事業が採択されました。
私たちは今後3年間、企業内ピアサポーターの育成事業を<WorkCAN's>と名付けて進めていきます。
2020年12月28日
2020年はコロナに始まり、コロナで終わろうとする激動の一年でした。 来年はどんな年になるのでしょうか? 当団体の活動も年末・年始はお休みとさせていただきます。(1月11日より始動します) 年初のサバイバーシップラウンジは1月14日19時よりオンライン開催となります。 皆様のお申込みをお待ちしております。 今年もお世話になりました。良いお年をお迎えください。
2020年12月2日
アフラック生命保険株式会社の協賛のもと「新型コロナウイルス感染拡大が及ぼしたがん患者への影響調査」結果をプレスリリースしました。
このwebサイトは公益財団法人正力厚生会の助成を受けて作成しました