雇用継続や就職・復職への悩みや不安について、ファシリテーターを中心に話し合い、同じ体験をした仲間から、解決のヒントや心のもちよう、似たような経験や情報を提供しあい、働くエネルギーを分かち合いましょう。 愚痴良し!悩み良し!笑いあり! 心と身体をリフレッシュし、JOBをJOYに変えましょう!※訴訟の仲介、就労斡旋などは一切行いません。
がん治療には、経済的な不安や雇用継続への不安がついてまわります。 職場に産業医がいても相談し難い、友人や同僚、家族にも相談できず、ひとりで悩みを抱え込んでいる方、ご家族の方。1人で抱え込まないで思い切って第三者の意見を聞いてみませんか?
企業内における「がん」への理解促進、就労支援における医療機関への橋渡し役として、支援体制全体の質の向上などを目指します。
WorkCAN’sの研修資料はこちらから
2021年World Cancer Dayオープン、WorkCAN'sエピソードバンクのサイトはこちらから。 働きながら治療を続けるサバイバーの皆様が、どんな時にどんな苦労・不安があって、それをどう解決していったのか、 こんな時はどう気持ちを切り替えたのか、他にも嬉しかったこと、楽しかったこと、などそれぞれのエピソードを仲間と 共有する場です。皆さまの投稿が仲間の力になります。ふるってご参加ください。
2022年11月21日New
~出会いに感謝 つながる未来~WorkCAN's ★ 秋の就労祭り
沢山のご参加をいただき終了いたしました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
2022年10月11日
~出会いに感謝 つながる未来~WorkCAN's ★ 秋の就労祭り
WorkCAN’sは11月8日(火)にオンライン(ZOOM)にて『~出会いに感謝 つながる未来~ WorkCAN’s ★ 秋の就労祭り』と題した
シンポジウムを開催いたします。
◆日 時:2022年11月8日(火)14:00~16:45予定(イベント終了後には参加者交流会も予定)
◆場 所:ZOOMミーティングシステム
◆参加費:無料
◆定 員:100名(先着順)
◆対 象:企業にお勤めの方で
・社内でがん経験者や家族の身近なサポーターになりたいとお考えの方
・がん経験者や家族のための企業内コミュニティ立ち上げに関心・興味のある方
◆詳細こちらから:>>イベントフライヤー
がん対策推進基本計画で、治療と仕事の両立支援が盛り込まれてから10年が経過し、
その間に各自治体でのがん対策や、医療機関内、あるいは、地域において、
さまざまな政策や支援の輪が広がってきました。
本シンポジウムでは、ピアサポーターの役割、自治体での治療と仕事の両立支援の取り組み、
企業内コミュニティの立ち上げ方などについて、レクチャーや討論、交流タイム(ブレイクアウトルーム)を通して理解を深め、これからを見据えて私たちに何ができるのか、企業や行政などの枠を超えてみんなで一緒に考えていきたいと思います。
皆様のご参加をお待ちしております。
このwebサイトは公益財団法人正力厚生会の助成を受けて作成しました